オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年02月12日

ハンドメイドの説明会

この、10日・11日で「大分」に出張してまいりました。
目的はお知り合いになりましたショップ様へ「ジュエリーの作りについて」と言うことで説明するためです。

ジュエリーには大きく分けて「量産」と「手作り」に作り方がわかれております。
細かく分類していけばもっとあるのですが、今回は大きく2つに分けて説明をさせていただきました。

世間で販売されておりますジュエリーの多くは量産タイプです。
一部のこだわりのある商品や高額なものに手作りがあります。
比率で言うと8:2で量産タイプが多いです。もしかすると9:1かもしれません。

では手作りが良いもので量産が悪いものかと言いますと決してそういうわけではありません。
量産でも素晴らしいものもありますし、手作りでも悪いものもあります。
ですから、それぞれの違いと特徴をご説明させていただきました。

私のアトリエでは手作りが特に多いので「ハンドメイド」による工程を中心にパソコンの画面で見てもらいながら説明をいたしました。

なぜ手作りと量産では価格が違うのか。
手作りはどういった工程を経て作られているのか・・・等など。

手作りは制作にとても長い日数をかけているので一連の作業を見る機会はなかなかないので工程を写真にとってスタッフの方に見ていただきました。

量産と手作りの違いや手作りの良さ、こういったところが違うんだということをお客さまに伝えていただければと思い一生懸命説明させていただきました。
そして手作りに込めた職人の想いも伝わればいいなと思っております( ^ー^)

ご清聴下さいました皆様ありがとうございました☆  


Posted by hiroumi at 21:08Comments(2)ジュエリーの話